2015/04/29
2015年「みんげい市」参加作家のご紹介
「みんげい市」参加作家のご紹介※五十音順
《陶磁》
《河井一喜さんプロフィール》
1971年 京都市生まれ
龍谷大学短期大学部卒業後、京都府立陶工高等技術専門校、京都市立工業試験場を経て、
滋賀県永源寺町(現・東近江氏)にある八風窯にて陶芸を学ぶ
1998年 4月より滋賀県志賀町(現・大津市)にて自らの作品を制作
1999年 祇をん小西(京都)で初個展、以来各地で個展開催
2010年 日本民藝館展 奨励賞
2011年 日本陶芸展 入選
2012年 国展 会友賞
京都民芸協会会員
《河井達之さんプロフィール》
1974年 京都市東山生まれ
京都府立陶工高等技術専門学校卒業後、
(旧)蒲生郡標野窯、及び鳥取県岩井窯にて約4年間陶芸を学ぶ
2003年 1月より大津市猿子田窯にて、自らの作品を制作する
京都民芸協会会員
《坂西康俊さんプロフィール》
1965年 兵庫県尼崎市生まれ
1995年 丹波立杭焼 清水俊彦氏に入門、師事
2000年 清水氏のもとを辞し独立準備
2001年 尼崎の自宅に築窯「やすとし窯」と命名
兵庫県民芸協会会員
《西堀志伸さんプロフィール》
1971年 京都府長岡京市に生まれる
1996年 同志社大学工学部卒業後、家業を継ぎ父西堀寛厚の元で作陶開始
1998年 京都府船井郡京丹波町の工房へ移転
2000年 日本工芸館主催 日本民芸公募展 入選
以後、近畿経済産業局長賞、優秀賞他
2004年 兵庫県民芸協会 第6回くらしの工芸展
以後毎回参加(最新は2011年第11回)
兵庫県民芸協会会員
《前野直史さんプロフィール》
1965年 京都市生まれ
1990年 卒論『柳宗悦における美と宗教』にて大谷大学文学部哲学科を卒業
1991年 95年末までの5年間 丹波立杭の作陶家清水俊彦師のもとで修行
1997年 現業地の京都府南丹市日吉町生畑にて直焔式のぼり窯を築き独立
兵庫県民芸協会会員
《南森正仁さんプロフィール》
1948年 京都市生まれ
1971年 山之内製薬(株)入社し福岡支店長崎担当
古唐津や磁器窯跡(特に初期伊万里)を訪ねる
佐賀県立九州陶磁文化館主催の九州近世陶磁学会(現 研究会)に出席
57歳時に早期退職し唐津に移住し薪窯(単窯)を築窯する
古唐津の味わいを研究中(古唐津研究交流会、伊万里古陶磁研究会、肥前古陶磁研究会所属)
京都民芸協会、長崎民芸協会会員
《山口和声(かずな)さんプロフィール》
1983年 三重県生まれ
2006年 名古屋芸術大学美術学部絵画科卒業
2008年 桑名市内中学校にて教鞭
2010年 愛知県立釜業高等技術専門校卒業
山本教行氏に師事
2013年 伊勢市にて独立
兵庫県民芸協会会員
《木漆》
《chogoro小島紗和子さんプロフィール》
人間国宝、木漆工芸黒田辰秋の下で修行した小島雄四郎の師事を受け、2008年に小島美代子、紗和子で「螺鈿をもっと身近に」をモットーにchogoroを立ち上げました。
西宮阪急にて個展、各地で個展、グループ展に参加。
兵庫県民芸協会会員
HP→http://chogoro.com/
《小島優(あつし)さんプロフィール》
1973年 兵庫県伊丹市生まれ
1991年 渡英。椅子職人ビルハッドフィールド氏に師事
1995年 神戸ギャラリーミウラにて初個展
1997年 阪急うめだ本店美術画廊にて個展
2008年 松屋銀座にて個展
2009年 丹波篠山・まちなみアートフェスティバルに参加
兵庫県民芸協会会員
《児玉正和さんのプロフィール》
1970年 大阪市寝屋川生まれ
1990年 木工 笹倉徹氏に師事
2002年 独立
2009年 南船場、ギャラリー縄にて、木漆芸・軸装 児玉正和・辻めぐみ展
2011年 ギャラリー縄にて初個展
2012年 ギャラリー縄にて秋、個展
兵庫県民芸協会会員
《柴田道雄さんプロフィール》
1949年 京都生まれ
1964年 伝統工芸士 大家清治に弟子入り
1980年 京都山科で独立
1994年 京漆器展にて市長賞受賞(乾漆喰籠 七条)
1997年 京都府主催made in Kyoto 98に認定される(京都デザイン優品)
2002年 日本民藝館展 日本民藝館賞受賞
2012年 日本民藝館展 奨励賞受賞
京都民芸協会会員
《辻本知之さんプロフィール》
1978年 兵庫県西宮市生まれ
2000年 関西芸術短期大学卒業
宝塚造形芸術大学に3年次編入
2002年 宝塚造形芸術大学卒業
小林秀晴氏に師事
2008年 第58回 西宮市展 入選
第46回 兵庫工芸展 兵庫県芸術文化協会賞受賞
2009年 第47回 兵庫工芸展 入選
7年の弟子を経て独立
2011年 西宮市に工房くくのち設立
現在に至る
兵庫県民芸協会会員
《野澤裕樹さんプロフィール》
1971年 大阪府生まれ
アンティーク家具修理・内装工・大工など様々な職歴を経て
インテリア関連会社(大阪市内)にて大工・家具設計製作を担当。
2010年 兵庫県篠山市今田町に筑房
pon crafts として活動開始。
2011年 兵庫県篠山市栗柄に移転。
2011年7月 居七十七をオープン。
木漆器芸・木製の製作、開発などを行っている。
兵庫県民芸協会会員
《染織》
《石原良子さんプロフィール》
1968年 奈良県生まれ
1999年 木綿の手紡ぎ手織を学ぶ
2011~2014年 日本民藝展 入選
現在は木綿、麻(特にリネン)を主に織る。
京都民芸協会会員
《高木泉さんプロフィール》
神戸市生まれ、関西女子美術短期大学(現 宝塚造形芸術大学短期大学部)卒業
神戸で白石弘子氏(型染)に師事
大阪で中野扶美子氏(織〔ウール・麻・絹・木綿〕化学染料・草木染)師事
1978年 中部国展入選 神戸、広島にてグループ展
1987年 大阪「アート啓」にて「染・織」個展
1999年 神戸阪急「くらしの工芸展」出品
2004、07、09、11、13年
神戸さんちかホール「くらしの工芸展」出品
2009年 西宮阪急にて「女流工芸作家四人展」型染めと織と草木染のハーモニー
2013年 奈良「あーとさろん宮崎」にて「選」展
大阪日本民芸館みんげい市参加
兵庫県民芸協会会員
《中村紀子さんプロフィール》
神戸生まれ
1978年 大阪にて仲野扶美子氏に師事。
染色の基本を学ぶ。
中部国展入選
1986年 奈良にて武藤たか子氏に師事。
草木染め、紬織を学ぶ
1999年 「くらしの工芸展」参加、以降毎回出品
2009、2010年 日本民藝館展出品、入選
神戸、奈良他で個展、グループ展
兵庫県民芸協会会員
《藤原晶子さんプロフィール》
1941年 兵庫県太子町生まれ
1964年 大阪樟蔭女子大学卒業
1999年 足立康子氏に師事
2007年 日本民藝館展出展「帯」
2008年 日本民藝館展出展「のれん」
2009年 藤原晶子個展(加古川市民ギャラリー)
くらしの工芸展参加
2012年 丹波布に魅せられた人びと展(加古川松風ギャラリー)
2013年 足立康子・藤原晶子 丹波布二人展(龍野・末廣醤油北の家)
2013年 現代手紡物クラフト公募展出展 「丹波布帯地」 入選
2014年 日本工芸館公募展出展 「丹波布九寸名古屋帯地」 入選
兵庫県民芸協会会員
《紙工》
《播州ちくさ手漉和紙工房 吉留新一さんプロフィール》(※17日のみの参加)
・宮内庁書陵部より依頼を受け、所蔵品補修用紙として雁皮紙を納品
・国宝修理装潢師連盟に文化財補修用紙として納品
・全国手すき和紙連合会より「優秀事業所並びに経営者」の表彰を受ける
・ ” 「組合運営並びに産地功労者」の表彰を受ける
・兵庫県指定観光名産品に認定される
・九州国立博物館に文化財補修用紙として納品
・京都国立博物館内、文化財保存修理所(株 松鶴堂)に納品
・兵庫県物産協会創立50周年記念特別展示会に出品
・兵庫県民藝協会主催「くらしの工芸展」を尼信博物館にて開催
・兵庫県民藝協会勉強会を当工房にて開催
・「京表具協同組合連合会」を当工房にて開催
兵庫県民芸協会会員