2025/02/13
大阪・関西万博開催記念 春季特別展「大阪の民藝運動―三宅忠一の眼―」【現在は展示替えのため休館中】
イベントのご予約は、大阪日本民芸館(℡ 06-6877-1971)まで、お電話でお申込みください。
◆記念講演会「三宅忠一ともう一つの「民藝運動の道-民衆としての生産者-」
講師:濱田琢司氏(関西学院大学文学部教授)
日時:6月29日(日) 14:00~15:30(13:30開場)
会場:国立民族学博物館・第5セミナー室(大阪日本民芸館向かい)
定員:90名(要予約) 聴講料:300円
◆呈茶
大阪日本民芸館・渡り廊下にて、友の会有志の方々によるお茶とお菓子をお楽しみください。
日時:6月29日(日) 11:00~16:00
◇料金:500円(お抹茶とお菓子)
※予約は不要です(講演後のお時間は混み合います)
◆みんげい市
陶磁器、木工品、染織品などの展示即売
日時:5月10日(土)、11日(日) 10:00~17:00
会場:大阪日本民芸館 正面入口前
※入場無料
毎年たくさんの皆さんにご来場いただいている「みんげい市」を今年も開催します。
関西地方を中心とした作り手達による陶磁器、木工品・染織品などの展示販売を行います。
作り手と直接ふれあいながら、お気に入りの品を見つけてください。
【みんげいゼミ】
◆みんげいゼミ「民藝と個人作家-三宅忠一の事績と柳宗悦の思索-」
講師:島貫悟氏(東北大学大学院国際文化研究科・非常勤講師)
日時:4月20日(日) 14:00~15:30(13:30開場)
会場:国立民族学博物館・第3セミナー室(大阪日本民芸館向かい)
定員:30名(要予約) 聴講料:300円
◆みんげいゼミ「大阪の民藝運動」
講師:小野絢子(大阪日本民芸館学芸員)
日時:5月25日(日) 14:00~15:30(13:30開場)
会場:大阪日本民芸館・会議室
定員:20名(要予約) 聴講料:300円
◆はじめての「民藝」 「民藝の始まりと柳宗悦」
講師:小野絢子(大阪日本民芸館学芸員)
日時:3月23日(日) 14:00~15:30(13:30開場)
会場:大阪日本民芸館・会議室
定員:20名(要予約)
聴講料:300円
◆ギャラリートーク 特別展の見どころを、展示室で作品鑑賞しながら、学芸員が解説いたします。
開催日:3/16(日)、29(土)、4/6(日)、26(土)、5/18(日)、31(土)
6/8(日)、21(土)、7/5(土)、13(日)
時間:各回14:00~14:30 ※予約は不要です。
※上記イベントは別途大阪日本民芸館入館料が必要です。
※諸般の事情により、やむを得ずイベントが中止、延期になる場合があります。
最新情報は当館ホームページにて確認ください。