展覧会

特別展

秋季特別展 筒描-染色の美-

会期:2024年9月7日(土)~12月17日(火)
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:水曜日

筒描とは、筒に入れた糊を布の上に絞り出して模様を描く染色技法です。糊を置いたところは防染され、染料である藍に浸けると、この部分が模様として染め抜かれます。江戸時代中期から明治時代を中心に全国へ拡がった筒描技法は、晴れの場を彩る木綿の布団地や夜着、風呂敷、幕などに用いられました。松竹梅や鶴亀といった吉祥模様を中心に、家紋や茶道具など様々な模様を見ることができます。

型染めや絞り染めなど、布に模様を施す技法は複数ありますが、筒描の特色は、下絵に沿って手描きで模様を描く点です。筒袋などに入れた糊を細い口から絞り出し、慎重かつ大胆に模様を描くことで、独特の自由さや躍動感を生み出しています。

本展では、染織家・村穂久美雄氏のコレクションを中心に、日本各地で使用されてきた筒描による染色作品を約60点ご紹介します。布全体をひとつのキャンパスとするような、力強く大胆な構図や、生き生きとした描線からなる筒描の魅力をお楽しみください。


関連イベント

イベントのご予約は、大阪日本民芸館(℡ 06-6877-1971)まで、お電話でお申込みください。

◆記念講演会「模様には自然の模様がある-柳宗悦の模様論-」

講師:土田眞紀氏(美術史家)
日時:11月10日(日) 14:00~15:30(13:30開場)
会場:国立民族学博物館・第5セミナー室(大阪日本民芸館向かい)
定員:90名(要予約) 聴講料:300円
◆呈茶
大阪日本民芸館・渡り廊下にて、友の会有志の方々によるお茶とお菓子をお楽しみください。
日時:11月10日(日) 11:00~16:00
◇料金:500円(お抹茶とお菓子)
※予約は不要です(講演後のお時間は混み合います)

【みんげいゼミ】

◆みんげいゼミ「筒描の魅力-長田染工場の仕事から-」
講師:長田匡央氏(長田染工場五代目)
日時:9月28日(土) 14:00~15:30(13:30開場)
会場:大阪日本民芸館・会議室
定員:20名(要予約) 聴講料:300円

◆みんげいゼミ「筒描-村穂久美雄コレクションから-」
講師:小野絢子(大阪日本民芸館学芸員)
日時:12月1日(日) 14:00~15:30(13:30開場)
会場:大阪日本民芸館・会議室
定員:20名(要予約) 聴講料:300円

◆はじめての「民藝」 「柳宗悦の眼-『手仕事の日本』を中心に-」
講師:小野絢子(大阪日本民芸館学芸員)
日時:10月6日(日) 14:00~15:30(13:30開場)
会場:大阪日本民芸館・会議室
定員:20名(要予約)
聴講料:300円

◆ギャラリートーク 特別展の見どころを、展示室で作品鑑賞しながら、学芸員が解説いたします。
開催日:9/14(土)、23(月・祝)、10/19(土)、27(日)
11/16(土)、24(日)、12/7(土)、15(日)
時間:各回14:00~14:30 ※予約は不要です。

※上記イベントは別途大阪日本民芸館入館料が必要です。
※諸般の事情により、やむを得ずイベントが中止、延期になる場合があります。
最新情報は当館ホームページにて確認ください。

PAGE TOP